表示価格は、特に記載がある場合を除きすべて税抜です。
6件中 1 - 6 件を表示
いつも非通知に設定しているのですが、発信者番号通知「186」は必要ですか?
必要となります。発信者番号通知「186」に続けて、専用ダイヤルアップ番号「1492」を設定してください。関連コンテンツフレッツ・ISDN 詳細表示
インターネットサービスプロバイダが指定したアクセスポイントに接続してもフレッツ・ISDNは利用できますか?
専用ダイヤルアップ番号「1492」に接続してください。※インターネットサービスプロバイダのアクセスポイントへ接続された場合は、フレッツ・ISDN適用外となり、 別途通信料が発生します。関連コンテンツフレッツ・ISDN 詳細表示
利用するインターネットサービスプロバイダを変更する時や複数のインターネットサービスプロバイダを利用する時には、接続先番号が変わるのですか? また、別途NTT東日本に申し込む必要がありますか?
専用ダイヤルアップ番号「1492」のままで番号は変わりません。お客さまが複数のインターネットサービスプロバイダとご契約されている場合にも接続先番号は同じですが、ダイヤルアップ接続する際に入力するユーザーIDとパスワードの変更により、接続するインターネットサービスプロバイダの選択が可能となります。また、NTT東日本... 詳細表示
発信者番号を通知する必要のあるインターネットサービスプロバイダを利用する場合、どのような設定を行えばよいのでしょうか?
専用ダイヤルアップ番号「1492」の先頭に非通知解除番号「186」を設定してください。<例:1861492>関連コンテンツフレッツ・ISDN 詳細表示
フレッツ・ISDNご契約回線であれば、専用ダイヤルアップ番号「1492」でフレッツ網へ接続可能ですが、他の回線からの接続はご利用できません。また、ご契約のインターネットサービスプロバイダが未対応の地域ではご利用できません。なお、外出先でご利用する通信機器が異なる場合は、別途その通信機器に必要なドライバーのインスト... 詳細表示
「マイライン」「マイラインプラス」でNTT東日本以外の電話会社へ登録している場合、どのような設定が必要となるのですか?
ご利用しているパソコンもしくは通信機器(ダイヤルアップルータなど)に接続先として登録しているダイヤルアップ番号を専用ダイヤルアップ番号「1492」に設定するだけです。「1492」にすることにより、マイラインのご契約条件に関わらず、フレッツ・ISDNで接続することが可能となります。すでに「1492」をご利用の場合、... 詳細表示
6件中 1 - 6 件を表示