表示価格は、特に記載がある場合を除きすべて税抜です。
申し込むとどのくらいで利用できるのですか?また、申し込めば必ず利用できますか?
ご提供エリア内の場合、お申し込みからご利用開始までは、ご利用されるエリアのお申し込み状況や設備状況により異なります。フレッツ・ADSLにつきましては現在お客さまからのお申し込みを多数頂戴しており、弊社担当者からご連絡をさせていただくまでに時間がかかってしまう場合が多々ございます。大変ご迷惑をおかけして申し訳ござい... 詳細表示
現在ご利用のプロバイダが変更を予定されているタイプにも対応しているか否かをご確認ください。対応している場合でもプラン変更などの手続きが必要な場合がございますので、必ずプロバイダにご確認ください。関連コンテンツフレッツ・ADSL 詳細表示
移転先が提供エリア内で、設備状況などに問題がなければ本サービスを継続してご利用いただけます。ただし、移転先が提供エリア外であれば恐縮ですが廃止の手続きとさせていただきます。関連コンテンツフレッツ・ADSL 詳細表示
プロバイダの利用料はいくらですか?また、メールアドレスなどは変更になりますか?
プロバイダごとに異なりますので、ご利用予定のプロバイダにご確認ください。関連コンテンツフレッツ・ADSL 詳細表示
現在ご利用のプロバイダが変更を予定されているタイプにも対応しているか否かをご確認ください。対応している場合でもプラン変更などの手続きが必要な場合がございますので、必ずプロバイダにご確認ください。関連コンテンツフレッツ・ADSL 詳細表示
ADSLモデムなどの端末機器や屋内配線がレンタルでなくても、「アドバンスドサポート」を契約すれば保守の対象となりますか?
ご利用の通信機器がお客さま保有(弊社からのレンタル以外)の場合、本サービスの保守の対象とはなりません。ただし、NTT東日本よりお買い上げいただいた通信機器をご利用の場合は、別途通信機器の「24時間定額保守サービス」をご契約いただくことで、「アドバンスドサポート」と同様の24時間・365日の保守サービスをご提供いた... 詳細表示
宅内レンタル機器(回線終端装置、ADSLモデム、IP電話対応機器)をご利用の場合に必要な料金で、宅内レンタル機器をご利用の場合に1契約者回線ごとに適用となります。例えば、回線終端装置とIP電話対応機器の両方をレンタルしている場合にも保守加算料は500円となります。関連コンテンツフレッツ・ADSL 詳細表示
フレッツ・ADSL モアIIを利用していますが、フレッツ・ADSL モアII 「アドバンスドサポート」へ変更した場合、工事費はいくらですか。
現在利用している同一タイプの「アドバンスドサポート」へ変更の場合は、工事費は必要ありません(例:フレッツ・ADSL モアIIからフレッツ・ADSL モアII「アドバンスドサポート」への変更)。なお異なるタイプのサービスメニューからの「アドバンスドサポート」への変更の場合は、別途工事費が必要となります。また、同一タ... 詳細表示
フレッツ・ADSL「アドバンスドサポート」は、マイラインプラスとのセット割引の対象となりますか?
マイラインプラスとのセット割引の対象になります。同一設置場所に、【市内通話】と【同一県内の市外通話】の2区分とも「NTT東日本」を「マイラインプラス登録」いただいている同一名義の回線があり、その回線にフレッツ・ADSL「アドバンスドサポート」の月額利用料を合算してお支払いいただくお申し込みをされた場合、月額利用料... 詳細表示
フレッツ・ADSLの「アドバンスドサポート」の保守対象はどこまでになりますか?
「アドバンスドサポート」の保守対象となるものは以下のとおりです。【フレッツ・ADSL】ADSLモデムなどの宅内レンタル機器、お客さま宅までのメタルケーブル、NTT東日本収容ビル内装置関連コンテンツフレッツ・ADSL 詳細表示