電話共用型においては、電話サービスの基本料金で加入者線区間におけるメタリック回線の設備費用、保守費用をいただいておりますが、フレッツ・ADSLのみ利用するタイプについては、電話サービスの加入者回線と共用しないため、それらの費用がフレッツ・ADSLの月額使用料に含まれるためです。関連コンテンツフレッツ・ADSL 詳細表示
フレッツ・ADSLご利用料金のお支払いはNTTファイナンスより、プロバイダご利用料金についてはプロバイダより、別々に請求書を送付させていただきます。 関連コンテンツフレッツ・ADSL 詳細表示
フレッツ・ADSL(ADSL専用型)で、セット割引の対象となるのはアナログ電話と合算した場合だけですか?
同一設置場所、同一名義であれば、アナログ回線もしくはISDN回線が合算の対象となります。関連コンテンツフレッツ・ADSL 詳細表示
フレッツ・ADSL、フレッツ・ISDNとマイラインプラスとのセット割引とはどのようなサービスですか?
フレッツ・ADSL(電話共用型)およびフレッツ・ISDNのご利用回線が、市内通話と同一県内の市外通話の2区分ともマイラインプラスをNTT東日本にご登録いただいている場合、フレッツの月額利用料から10%割引くサービスです。フレッツ・ADSL(ADSL専用型)については、同一設置場所・同一名義の電話回線(加入電話もし... 詳細表示
プロバイダの利用料はいくらですか?また、メールアドレスなどは変更になりますか?
プロバイダごとに異なりますので、ご利用予定のプロバイダにご確認ください。関連コンテンツフレッツ・ADSL 詳細表示
本サービスの料金計算期間は毎月1日から末日までとなります。また、計算期間の途中に契約や契約解除のお申し出があった場合、該当する利用期間の月額利用料の日割計算額をお支払いいただきます。関連コンテンツフレッツ・ADSL 詳細表示
インターネットサービスプロバイダに接続するための通信料が完全定額となります。なお、インターネット接続にあたっては、本サービス利用料のほかにプロバイダの利用料が必要となります。関連コンテンツフレッツ・ADSL 詳細表示
フレッツ・ADSL(ADSL専用型)で利用したいのですが、割引適用になりますか?
同一設置場所で同一名義の電話回線(加入電話もしくはISDN)と合算請求させていただく場合で、かつその回線の市内通話と同一県内の市外通話についてマイラインプラスをNTT東日本にご登録いただいている場合に割引適用となります。関連コンテンツフレッツ・ADSL 詳細表示
マイラインプラスの登録後、いつから割り引かれるのでしょうか?
マイラインプラスの登録完了後、翌月額利用料より割引適用となります。なお、登録の完了日が月額利用料の計算開始日にあたる場合は、当該月の月額利用料から適用となります。※割引適用期間は、「マイラインプラス」のご登録日や料金計算期間などにより異なります。関連コンテンツフレッツ・ADSL 詳細表示
フレッツ・ADSL、フレッツ・ISDNとマイラインプラスとのセット割引とはどのようなサービスですか?
フレッツ・ADSL(電話共用型)およびフレッツ・ISDNのご利用回線が、市内通話と同一県内の市外通話の2区分ともマイラインプラスをNTT東日本にご登録いただいている場合、フレッツの月額利用料から10%割引くサービスです。フレッツ・ADSL(ADSL専用型)については、同一設置場所・同一名義の電話回線(加入電話もし... 詳細表示