表示価格は、特に記載がある場合を除きすべて税抜です。
市販モデムについては、各メーカー・販売店にお問い合わせください。弊社ADSL収容装置との接続性が一定条件下で確認されているADSLモデムは、下記をご覧ください。NTT東日本の通信機器他社の通信機器ただし、ADSL技術の制約などにより、フレッツ・ADSLをご利用いただけない場合がございますので、ご利用のための必要条... 詳細表示
フレッツ・ADSL ビジネスタイプと通常のメニューではADSLモデムは違うのですか?
同じADSLモデムを使用しますので違いはありません。関連コンテンツフレッツ・ADSL 詳細表示
フレッツ・ADSLのサービスタイプを変更した場合、いままでのADSLモデムはそのまま使用できますか?
サービスタイプを変更した場合、現在ご利用中のADSLモデムはご利用いただけない場合がございます。詳しくはこちらをご覧ください。必要な機器※通信速度は技術規格上の最大値であり、お客さま宅内での実使用速度を示すものではありません。関連コンテンツフレッツ・ADSL 詳細表示
ISDN専用通信機器はご利用になれません。関連コンテンツフレッツ・ADSL 詳細表示
工事日前までにセットアップに関するガイド、CD-ROMなどを郵送にてお送りしますので、ご参照の上、お客さまご自身でパソコン、接続機器などの設定を行ってください。また、パソコン設定出張サービス(有償)もご用意しておりますので、詳しくは0120-116116へお問い合わせください。なお、お客さまとの電話応対時において... 詳細表示
レンタル端末などの工事は自分でもできますか?どんな工事ですか?
スプリッタおよびモデムの取付け工事であり、お客さまご自身でお取り付けいただくことも、弊社担当者がお伺いして工事を行うことも可能です。工事日など決定の際にお申し出ください。関連コンテンツフレッツ・ADSL 詳細表示
スプリッタおよびADSLモデムは、お買い上げ、またはレンタルでご利用いただくことができます。(レンタルの場合は10Base-Tタイプ・100Base-TXタイプとなります。)機器をお買い上げいただく場合の価格や詳細については下記をご覧ください。NTT東日本の通信機器他社の通信機器関連コンテンツフレッツ・ADSL 詳細表示
ADSLモデムなどの端末機器がレンタルでなくても、フレッツ・ADSL ビジネスタイプを契約すれば保守の対象となりますか?
ご利用の通信機器をお客さまが購入された場合、本サービスの保守の対象とはなりません。関連コンテンツフレッツ・ADSL 詳細表示
Ethenetインタフェース(LANカード)は、USBタイプのものも利用できますか?
はい、利用できます。OSがEthernetインタフェースとして認識できれば、利用可能です。関連コンテンツフレッツ・ADSL 詳細表示
IP電話サービスを利用するためには、どんな機器が必要ですか?
「IP電話対応機器」が必要です。フレッツでは、さまざまなタイプをご用意しておりますので、お客さまのご利用環境に合わせてお選びいただけます。IP電話/無線LAN対応機器について、詳しくはこちらをご覧ください。IP電話/無線LAN対応機器関連コンテンツフレッツ・ADSL 詳細表示