表示価格は、特に記載がある場合を除きすべて税抜です。
フレッツ・ウイルスクリアを利用するパソコンを追加するにはどのようにしたらよいですか。
まず、「フレッツ・ウイルスクリア 申込・設定ツール」より利用しているシリアル番号を確認してください。基本契約に未利用のシリアル番号がある場合には、そのシリアル番号をご利用ください。 未利用のシリアル番号がない場合には、「フレッツ・ウイルスクリア 申込・設定ツール」から追加契約をお申し込みの上、設定してください。... 詳細表示
フレッツ・ウイルスクリアの契約状況の確認を行いたいのですが、どのように行えばよいですか。
「フレッツ・ウイルスクリア 申込・設定ツール」からご確認いただくことが可能です。「フレッツ・ウイルスクリア 申込・設定ツール」での確認方法は、こちらをご確認ください。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
フレッツ・アクセスサービス(フレッツ 光ネクスト、Bフレッツ、フレッツ・ADSL)提供エリア内での移転の場合、フレッツ・ウイルスクリアの継続利用は可能ですか。
ご利用いただけます。ただしNTT東日本エリア内での提供となります。 関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
これまで使用していたパソコンから新しいパソコン(別のパソコン)に変更した場合、フレッツ・ウイルスクリアを継続利用するにはどのような手続きが必要ですか。
新しいパソコンで「フレッツ・ウイルスクリア 申込・設定ツール」を起動し、「利用状況一覧」画面からニックネームを参考に古いパソコンで利用していたシリアル番号の「再インストール」を行ってください。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
バルーン形式で「古いパターンファイルが使用されています。アップデートしてください。」と表示されます。
ウイルス対策ファイルが14日間更新されていないと、表示されるメッセージです。フレッツ網への接続がされていないと、ウイルス対策ファイルの更新がされません。フレッツ網への接続がされているかご確認をお願いします。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
画面の右下に「<重要>フレッツ・ウイルスクリアアップグレードに関するお知らせ」という小さな画面(ポップアップ画面)が表示されますが、これは何を意味するものですか。
本画面(ポップアップ画面)は、フレッツ・ウイルスクリア クライアントツールの旧バージョンをご利用になられているお客さまへ、旧バージョンのフレッツ・ウイルスクリア クライアントツールの提供ならびにサポートを表記期限を持ちまして終了とさせていただきますことをお知らせするものです。本画面が表示されましたら、すみやかに新... 詳細表示
フレッツ・アクセスサービス(フレッツ 光ネクスト、Bフレッツ、フレッツ・ADSL)提供エリア外への移転の場合、フレッツ・ウイルスクリアの継続利用は可能ですか。
ご利用いただくことはできません。 関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
回線を変更した場合やタイプを変更した場合は、フレッツ・ウイルスクリアの登録手数料はかかりますか。
登録手数料は不要です。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
フレッツ・ウイルスクリア クライアントツールがタスクバーに表示されません。
ご利用のOSがWindows 7の場合、タスクトレイアイコンが表示されません。常時タスクトレアイコンを表示する場合は、こちらをご覧ください。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
パーソナルファイアウォール機能をインストールするには、どうしたらよいですか?
フレッツ・ウイルスクリア クライアントツール ver.5では、パーソナルファイアウォール機能を追加インストールすることが可能です。パーソナルファイアウォール機能をインストールする場合は、こちらをご覧ください。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示