表示価格は、特に記載がある場合を除きすべて税抜です。
停電のたびに、ひかり電話ルーター等の電源の抜き差しが必要ですか?
ひかり電話ルーターのファームウェアを最新のバージョンとしていただくことで、次回以降、停電が復旧した際に、ひかり電話ルーターが自動で再起動し、ひかり電話がご利用いただける状態となります。関連コンテンツひかり電話 詳細表示
お問い合わせにはシリアル番号が必要だと記載されていますが、シリアル番号はどこから確認をすることができますか。
フレッツ・ウイルスクリア クライアントツールまたはサービス情報サイト内のサービス申込ページからご確認いただくことが可能です。フレッツ・ウイルスクリア クライアントツールからの確認方法につきましては、こちらをご覧ください。サービス申込受付ページからの確認方法につきましては、こちらをご覧ください。関連コンテンツフレッ... 詳細表示
フレッツ・ウイルスクリアv6 申込・設定ツールのインストールができません。
インストールできなかったお客さまのパソコンのOSをご確認ください。動作環境を満たしていないOSでは、「フレッツ・ウイルスクリアv6 申込・設定ツール」のインストールはできません。こちら(提供条件ページ)から動作環境をご確認ください。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
国際電話のかけ方は次のとおりです。詳しくは国際電話の通話料を参照下さい。関連コンテンツひかり電話 詳細表示
IP電話サービスを使用したいのですが、契約するプロバイダはどこでもかまわないのですか?
フレッツの「IP電話対応機器」でお使いいただける、IP電話サービスを提供しているプロバイダとご契約していただく必要があります。詳しくはこちらをご覧ください。対応プロバイダ関連コンテンツフレッツ・ADSL 詳細表示
フレッツ接続ツールのセットアップを行う際に、ユーザー名やパスワードを入力する項目がありますが、こちらには何を入力すればよいのでしょうか?
お客さまがご契約されているインターネットサービスプロバイダから付与されているユーザーID@ドメイン名とパスワードを入力してください。関連コンテンツBフレッツ 詳細表示
回線を変更した場合やタイプを変更した場合は、フレッツ・ウイルスクリアv6の登録手数料はかかりますか。
登録手数料は不要です。 関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
ひかりTVはどのプロバイダをご契約しているお客さまでもご利用いただけるサービスです。また、特にプロバイダ契約がない方でもサービスをご利用いただけます(一部サービスを除く)。 ※お客さまのご利用形態によっては、プロバイダとの契約およびIPv6対応ルータが必要となります(別途月額利用料等がかかります)。 関連... 詳細表示
「フレッツ 光ライト」と「フレッツ 光ネクスト、Bフレッツ」との違いは何ですか?
月々の利用料が定額制の「フレッツ 光ネクスト」や「Bフレッツ」とは、2段階定額という料金体系であることのほか、ご利用いただけるオプションサービスにも違いがあります。 今後、ご利用いただけるオプションサービスが追加となった際には、順次フレッツ公式ホームページに掲載いたします。 <「フレッツ 光ライト」の各種... 詳細表示
NTT東日本エリアでご利用のフレッツ光の名義変更(改称)のお手続きは、web116.jpで受け付けております。権利を譲る場合(謙渡)や、権利を受け継ぐ場合(承継)についてもお手続きが必要です。詳しくはweb116.jp 名義変更についてをご覧ください。関連コンテンツBフレッツ 詳細表示