表示価格は、特に記載がある場合を除きすべて税抜です。
これまで使用していたパソコンから新しいパソコン(別のパソコン)に変更した場合、フレッツ・ウイルスクリアv6を継続利用するにはどのような手続きが必要ですか。
新しいパソコンで「フレッツ・ウイルスクリアv6 申込・設定ツール」を起動し、「利用状況一覧」画面からニックネームを参考に古いパソコンで利用していたシリアル番号の「再インストール」を行ってください。「フレッツ・ウイルスクリアv6 管理ツール」をご利用のお客さまは、こちらをご覧ください。関連コンテンツフレッツ・ウイル... 詳細表示
フレッツ・ウイルスクリアv6 申込・設定ツールのインストールができません。
インストールできなかったお客さまのパソコンのOSをご確認ください。動作環境を満たしていないOSでは、「フレッツ・ウイルスクリアv6 申込・設定ツール」のインストールはできません。こちら(提供条件ページ)から動作環境をご確認ください。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
ブロードバンドルータ利用環境の場合でもフレッツ・ウイルスクリアv6は利用できますか。
ブロードバンドルータをご利用のお客さまもフレッツ・ウイルスクリアv6をご利用いただけます。フレッツ・ウイルスクリアv6を利用するには、サービス情報サイト(NGN IPv6: http://flets-east.jp )への接続が可能なIPv6環境が必要です。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
お問い合わせにはシリアル番号が必要だと記載されていますが、シリアル番号はどこから確認をすることができますか。
フレッツ・ウイルスクリア クライアントツールまたはサービス情報サイト内のサービス申込ページからご確認いただくことが可能です。フレッツ・ウイルスクリア クライアントツールからの確認方法につきましては、こちらをご覧ください。サービス申込受付ページからの確認方法につきましては、こちらをご覧ください。関連コンテンツフレッ... 詳細表示
回線を変更した場合やタイプを変更した場合は、フレッツ・ウイルスクリアv6の登録手数料はかかりますか。
登録手数料は不要です。 関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
「お客さまID」、「アクセスキー」はどのような形式のものですか。
お客さまID、アクセスキーはお客さま固有のもので、以下のような形式のものです。お客さまID(半角英数字11桁=半角英字3桁+半角数字8桁)フレッツ・ADSLご契約者「CAD********」Bフレッツご契約者「COP********」アクセスキー(半角英数字8桁)関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
フレッツ・アクセスサービス(フレッツ 光ライト、フレッツ 光ネクスト)提供エリア外への移転の場合、フレッツ・ウイルスクリアv6の継続利用は可能ですか。
ご利用いただくことはできません。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
初期設定では3時間に1回ですが、1、3、6、9、12、24、48時間ごとに設定可能です。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
契約回線のタイプ変更(フレッツ 光ネクスト ビジネスタイプ → ファミリータイプなど)を行った場合、フレッツ・ウイルスクリアv6を継続利用することは可能ですか。
継続利用できます。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
「お客さまID」、「アクセスキー」は何に記載されていますか。
フレッツ・アクセスサービスご契約時にお送りしている「開通のご案内」に記載されています。(平成13年10月中旬以前にフレッツ・アクセスサービスへご契約いただき、開通時に開通時にお届けした「開通のご案内」に「アクセスキー」の記載のないお客さまには、別途、ダイレクトメールにて「お客さまID」と「アクセスキー」をお送りし... 詳細表示