「固定電話発・携帯電話着0036通話サービス」は、なぜ、公衆電話・ピンクの電話からは利用できないのですか。
公衆電話やピンク電話から本サービスを利用可能にするには、多大なコストがかかることから、提供しないこととしました。なお、公衆電話やピンク電話からは、現在でも着信側の携帯電話事業者料金設定による通話サービスが利用可能です。 <関連情報>0036通話サービス電話機・ホームファクス 詳細表示
「空いたらお知らせ159」を利用するには、工事費がかかるのですか?
本サービスは事前申込なしで、工事費はかかりません。 <関連情報>空いたらお知らせ159電話の3桁番号サービス 詳細表示
「ナンバーお知らせ136」の利用規制には料金がかかるのですか?
利用規制には料金はかかりません。 <関連情報>ナンバーお知らせ136電話の3桁番号サービス 詳細表示
ボイスワープセレクト/INSボイスワープセレクトの電話番号のリスト登録は、リモートコントロールで行うことができますか?
電話番号のリスト登録を含め、選択機能に対する操作はリモートコントロールで行うことはできません。 <関連情報>ボイスワープINSボイスワープ使用説明書 詳細表示
ボイスワープ/INSボイスワープで転送をしている最中に電話をかけることができるですか?また、その場合は転送にかかる通話料と転送の最中にかけた電話の通話料の両方がかかるのですか?
ボイスワープでは転送している最中にも電話をかけることができます。この場合は転送にかかる通話料と転送の最中にかけた電話の通話料の両方がかかります。また料金明細内訳には両方の通話料を表示します。 <関連情報>ボイスワープINSボイスワープ使用説明書 詳細表示
追加番号の変更及びi・ナンバー情報と電話番号の組合わせは自由に変更できるのですか?
i・ナンバーのご契約の際にお選びいただいた電話番号をご利用いただいており、原則追加番号の変更はお取り扱いしておりません。また、i・ナンバー情報と電話番号の組合わせについては、契約者回線番号がi・ナンバー情報「1」、追加番号がi・ナンバー情報「2」及び「3」と、固定的な対応となっています。 <関連情報>i・ナンバー 詳細表示
キャッチホンIIで、メッセージの再生には暗証番号などが必要ですか?
暗証番号は必要ありませんが、キャッチホンIIを契約している回線から再生する必要があります。「146」をダイヤル後、ガイダンスに従って操作すると、メッセージが再生されます。 <関連情報>キャッチホンII使用説明書(PDF) 詳細表示
施設設置負担金の支払いに、クレジットカードは利用できますか?
可能です。ご利用できるクレジット会社は以下の通りです。NTTグループカード「VISA」のついたカード「Master Card」のついたカード「JCB」のついたカード※支払い方法は、「一括」「リボルビング」「分割」からお選びいただけます。 <関連情報>加入電話INSネット64 詳細表示
ケンタくん5のサービス対象となる時間帯に制限はあるのですか?
制限はありません。全曜日・全時間帯を対象とします。 「ケンタくん5」はこちら 詳細表示
二重番号サービスとナンバー・ディスプレイの組み合わせ契約時、主番号への発信については、番号表示はされるのですか?
二重番号サービスの利用開始のセットをした場合、二重番号サービスが優先され、二重番号サービスのアナウンスで応答した通話は、契約者に着信しないことから、電話番号は表示されません(二重番号サービス停止の場合は、通常どおりとなります)。 <関連情報>二重番号サービスナンバー・ディスプレイ電話機・ホームファクス 詳細表示