表示価格は、特に記載がある場合を除きすべて税抜です。
電話回線の利用を休止したい。どのような手続が必要でしょうか?
加入電話・INSネット64をご利用中のお客さまが対象になります。電話のご利用が不要になった場合は、弊社で電話の権利をお預かりいたします。「利用休止」というお取扱いとなり、お預かり期間は5年間となります。 ※ お預かり期間中は、回線使用料などはかからず無料です。 ※ お預かり期間の5年間を経過した後、新たに利用休止... 詳細表示
電話帳は大きく分けて個人名の一覧である「ハローページ」と、商店・企業等を載せる「タウンページ」があります。 「ハローページ」の掲載取りやめについては、局番なしの「116」へお申出ください。 タウンページの掲載に関しては、別途タウンページセンタへのご連絡が必要となります。 ※掲載の取りやめはお申出いただい... 詳細表示
ボイスワープとは、かかってきた電話をあらかじめ設定しておいた電話番号に転送するサービスです。簡単な操作で、転送元の電話を呼び出さずに即座に転送する無条件転送と、転送元の電話を呼び出して、応答がないときにだけ転送する無応答時転送の設定が可能です。外出先の電話機から転送の開始/停止、転送先の変更を行うこともできます。... 詳細表示
ハローページの掲載のお申込に関しては、局番なしの「116」で承ります。 タウンページへの掲載に関しては、タウンページセンタへ別途お申込が必要となります。 (※タウンページへの掲載をお申込ができるお客様は、事務用回線をご利用のお客様に限ります。) 局番なしの「116」 受付時間:午前9時から午後5時ま... 詳細表示
現在、親の名義で利用している電話回線を自分の名義に変更したいのですが、どのような手続が必要でしょうか?
「譲渡」の手続きをお願いいたします。なお、「譲渡」の手続の際には「譲渡承認請求書」への記入と、旧契約者・新契約者双方とも契約者名・住所・生年月日が確認できる書類(免許証等)のコピーが必要となります。 「名義変更」はこちら 詳細表示
西日本へ移転(電話のお引越し)する場合、どのような手続きが必要になりますか。
移転(電話のお引越し)先がNTT西日本エリアの場合、「NTT西日本公式ホームページ」または局番なしの「116」からお電話でお手続きいただけます。 ホームページ 「NTT西日本公式ホームページ」はこちら 局番なしの「116」 受付時間:午前9時から午後5時まで 土日・祝日も営業 (年末年始を... 詳細表示
迷惑電話が多くて困っています。発信元が非通知だった場合はどのような解決策がありますか。
迷惑電話対策のサービスには、次のようなサービスがございます。発信元が非通知だった場合の対策として、下記に具体的な例を記載します。方法1弊社の「ナンバーディスプレイ」のオプションサービス「ナンバーリクエスト」をご契約いただく と、自分の意思で電話番号を通知しないでかけてきた相手に「こちら○○○△△△×××× です。... 詳細表示
「空いたらお知らせ159」と114サービス(話中調べ)の違いは何ですか?
「空いたらお知らせ159」は、相手の方のお話し終了を確認し、サービス利用者を呼び出し、音声によりお話し終了をお知らせするサービスです。ご利用毎に料金(1回の電話番号の登録毎に30円(税抜))がかかります。114サービス(話中調べ)は、相手の方の電話番号が、現在お話し中か受話器外し等かをお調べするサービスです。料金... 詳細表示
電話を移転したいと思ってるのですが、その際の費用はどのくらいかかるのでしょうか?
移転(電話のお引越し)の場合、2,000円〜10,000円程度工事費を頂戴いたします。工事費は、移転先でお取り付けする場所の電話設備の状況等により異なり、お客さま宅への訪問が不要の工事(NTT局内工事)の場合は2,000円程度、お客さま宅へ訪問しての工事が必要な場合は、10,000円程度となります。お客さまの工事... 詳細表示
「ナンバーお知らせ136」を利用できない場合はあるのですか?
次の電話種類等からはご利用いただけません。 ・INSネット ・共同電話 ・ビル電話 ・着信用電話 ・公衆電話 ・支店代行電話 ・有線放送接続電話 ・ピンク電話 ・第一種総合ディジタル通信サービス(INSネット64、INSネット64・ライト) ・第ニ種総合ディジタル通信サービス(INSネット150... 詳細表示