表示価格は、特に記載がある場合を除きすべて税抜です。
請求書などの発行有料化 および 無料でのご利用手続きなどについて、詳しくはこちら。
ISDN回線をアナログ回線に変更したい。手続きの仕方を教えてください。
アナログ回線には「加入電話」と「加入電話・ライトプラン」があり、どちらの回線に変更するかによって、お手続きが異なります。詳しくは、下記のページをご覧下さい。 「回線種別の変更」はこちら
新規に電話回線を敷設したいのですが、申込んでからどのくらいで開通するのでしょうか?
お取り付けまでの期間は、お取り付けの場所や時期により異なりますが、概ね一週間程度でご利用いただけます。お取り付けの工事日、お取り付け場所が決まりましたら本ホームページから、お手続きください。 「新規回線のお申込み」はこちら
現在は別の電話会社をマイライン登録していますが、NTT東日本に変更する場合、現在のマイライン登録の解約の手続きが必要になるのでしょうか?
NTT東日本のマイラインをお申し込みいただければ、マイラインの登録会社が変更されますので、解約の手続きは必要ありません。ただし、変更後は変更前の電話会社が提供するサービスが一部ご利用できなくなる場合がありますので、特に月々の定額料金が設定されているサービスについてはご注意ください。詳しくは、各電話会社までお問い合...
ボイスワープ/INSボイスワープで、発信元の番号は転送先に通知されるのでしょうか、それとも転送元の番号が通知されるのでしょうか。
ボイスワープの転送先への電話番号通知については、転送条件により異なります。また、転送条件にかかわらず、発信者が「184」をダイヤルすると電話番号は表示されません。 [Bがボイスワープ、Cがナンバー・ディスプレイを契約している場合] 発信者(A) → 転送者(B) → 転送先(C)●無条件転送(INSネット、加...
迷惑電話対策のサービスには、次のようなサービスがございます。詳細につきましては、各サービスのページ、またはこちらをご覧ください。ナンバー・ディスプレイ相手の電話番号が電話機などのディスプレイに表示されるサービスです。ナンバー・リクエスト非通知でかけてきた通話も拒否できる(ナンバー・ディスプレイのオプション)サービ...
現在、個人名義で利用している電話回線の名義を法人名義に変更したいのですが可能でしょうか?
「譲渡」の手続きで変更可能です。なお、「譲渡」の手続の際には「譲渡承認請求書」への署名・捺印、現契約者様の印鑑証明書(発行から3ヶ月以内)と新契約者様の名義が確認できる書類(登記簿謄本等)が必要となります。 「名義変更・譲渡」はこちら
ボイスワープ/INSボイスワープにおける転送先の電話番号変更方法を教えて下さい。
設定方法の詳細は、下記の「使用説明書」をご覧下さい。 「ボイスワープの使用説明書(PDF)」はこちら 「INSボイスワープの使用説明書(PDF)」はこちら <関連情報>ボイスワープINSボイスワープ使用説明書
局番なしの「116」へお電話いただければ、お調べいたします。局番なしの「116」 受付時間:午前9時から午後5時まで 土日・祝日も営業 (年末年始を除きます) ※お客様との電話応対時においては、通話を録音させていただく場合があります。 携帯電話からのご相談・お申込はこちら 「0120-116000」 ※東日...
電話加入権の利用休止期間の延長を行ったのですが、書面による連絡を頂けるのでしょうか?また、延長手続が行われているかの確認は可能でしょうか?
お客さまの要望により、「利用休止のお知らせ」をお送りすることが可能です。延長手続の確認も含め、詳しくは局番なしの「116」へご相談ください。局番なしの「116」 受付時間:午前9時から午後5時まで 土日・祝日も営業 (年末年始を除きます) ※お客様との電話応対時においては、通話を録音させていただく場合があります。...
ボイスワープの転送先でナンバー・ディスプレイを利用した場合は、発信者、転送先のどちらの電話番号が表示されるのですか?
ボイスワープの転送先への電話番号通知については、転送条件により異なります。また、転送条件にかかわらず、発信者が「184」をダイヤルすると電話番号は表示されません。 [Bがボイスワープ、Cがナンバー・ディスプレイを契約している場合] 発信者(A) → 転送者(B) → 転送先(C)●無条件転送(INSネット、加...