表示価格は、特に記載がある場合を除きすべて税抜です。
加入電話やINSネット(通話モード)については、 切替後の固定電話として基本的な音声サービスの提供を継続する考えであり、 現時点で販売終了する考えはありません。 詳細表示
「補完策」を利用するために準備することや、必要な機器はあるのか。
新たにお客様に用意していただく機器は、特にございません。TA、DSU等の宅内環境はそのままでご利用いただけます。 「補完策」は、ディジタル通信モードの提供終了までにISDN対応端末・システムの更改が間に合わないお客様への当面の対応策として提供するものですが、ディジタル通信モードに比べると、利用する機器や通信... 詳細表示
電話番号を変更したいのですが、どのような手続きが必要でしょうか?
・電話番号の変更は、迷惑電話・間違い電話を防止したい旨のお申し出があったお客さまにご提供いたします。 ・変更後の電話番号は電話帳に記載せず、104でのご案内もいたしません。(間違い電話により変更したものを除く。) ・新しい電話番号の管理は慎重にお願いします。電話を受けたい人にだけ、新しい番号をお知らせください。 ... 詳細表示
ある一定期間のみ電話回線を引きたいのですが、どういう方法で、どういう回線がありますか?
比較的短期間のご利用あれば、施設設置負担金のご負担が不要で初期費用がかからない分、月々の利用料金が若干割高になる 「加入電話・ライトプラン」ないし「INSネット64・ライト」がお勧めです。アナログ回線加入電話・ライトプランの場合、12年1ヵ月までのご契約であれば、加入電話よりもお得です。ただし、加入電話・ライトプ... 詳細表示
「ボイスワープ」の機能を使ってFAXを転送することができますか?
FAXを転送することは可能ですが、お客さまがご利用のFAXの機種によっては、ご利用いただけない、もしくは設定の変更などが必要となる場合があります。また、「ボイスワープ」は、ご契約の電話番号にかかってきた電話が通話なのかFAXなのかを判別することはできないため、電話兼FAXの電話機をご利用の場合、FAX以外の通話も... 詳細表示
休止中の電話加入権の住所が古い住所となっているので、現在の住所に変更したいのですが、どのような手続が必要でしょうか?
局番なしの「116」へお電話いただければ、住所の変更を承ります。 局番なしの「116」 受付時間:午前9時から午後5時まで 土日・祝日も営業 (年末年始を除きます) ※お客様との電話応対時においては、通話を録音させていただく場合があります。 携帯電話からのご相談・お申込はこちら 「... 詳細表示
県外への通話を含め、国内の固定電話への通話料は全国一律で3分8.5円とする予定です。 詳細表示
加入電話・ライトプラン、INSネット64・ライトは提供を継続するのか。
ライトプランは、施設設置負担金を不要とする代わりに月々の基本料に一定額を加算するサービスであり、施設設置負担金の適用とともに、ライトプランについても継続する予定です。 詳細表示
手続きは不要で引続き音声通話をご利用いただけます。また、手続きだけでなく、お客様宅内での工事は不要で電話機等もそのままご利用可能です。 詳細表示
電話回線の契約者が亡くなったため、利用を停止するとともに、名義を変更したいのですが、どのような手続が必要でしょうか?
ご契約者が亡くなったことにより名義を変更する際は「承継」の手続きが必要となります。下記のページから「加入権等承継・改称届出書」をダウンロードして必要事項をご記入の上、その他必要書類と共に、加入権センタまで郵送して下さい。 「名義変更・承継」はこちらまた、電話をお止めするには、「利用休止(または契約解除)」の手続き... 詳細表示