表示価格は、特に記載がある場合を除きすべて税抜です。
「お知らせメール」とは、毎月「ご利用料金内訳」や「ひかり電話通話明細」等の照会が可能となった旨をeメールでお知らせする便利な機能です。携帯電話のメールアドレスも設定可能ですので、外出がちなお客さまには大変便利です。 「お知らせメールの画面イメージ」はこちら 「お知らせメールの設定」の詳細はこちら <関連情報>@ビ...
クレジットカードによる支払を利用すると、クレジットカード会社の利用明細にはどのように表示されるのですか?
「NTT東日本ご利用料金●●月分」もしくは「NTT東日本●●月分」という表示となります。※ただし、NTTファイナンス提供の「おまとめ請求」ご利用のお客様は、「NTTファイナンスおまとめ請求●●月分」もしくは「おまとめ請求●●月分」と表示されますので、ご注意ください。<関連情報>クレジットカードによるお支払方法
クレジットカードによる支払を利用していますが、今月カードを使いすぎて利用限度額を超えてしまいました。電話料金の支払いはどうなりますか?
お手数ですが、お客様がご契約されているクレジットカード会社にご確認下さい。<関連情報>クレジットカードによるお支払方法
「@ビリング」のログインID/パスワードを保存して、次からは入力を省略できますか?
ログインID/パスワードを保存されますと、セキュリティ上の懸念がありますので、保存機能は用意しておりません。お手数ですが、1回ごとにご入力ください。<関連情報>@ビリング
ひかり電話を新規申込みしました。「@ビリング」を利用できますか?
ひかり電話をご利用のお客さまも「@ビリング」をご利用いただけます。【ご利用いただけるサービス内容】(1)「ご利用料金内訳」の照会(※ひかり電話等の料金を口座振替もしくはクレジットカード支払いをご利用いただいているお客さまに限ります。) (2)「通話明細」、「前日までのご利用料金」の照会上記(1)、(2)の両方もし...
「@ビリング」を申し込むと、なぜ事前案内書の郵送を廃止するのですか?
NTT東日本では、環境保護のためできるだけ紙の印刷物を削減するよう取り組んでおります。それに基づきまして、2001年よりインターネットで明細情報をご確認いただける「@ビリング」をご提供することができるようになったことを契機に、「@ビリング」をご利用のお客さまにつきましては、紙による事前案内書の郵送を停止させていた...
クレジットカードによる支払いは、誰でも申込みできるのですか?
クレジットカード支払いにお申込みいただけるのは、次の方に限ります。・電話等ご契約者・電話等ご契約者の家族(配偶者、同居親族、親、子等)・電話等料金のお支払い者<関連情報>クレジットカードによるお支払方法
「@ビリング」を利用していますが、ご利用明細用と、通話明細用のユーザID/パスワードを持っています。どちらか一方のユーザID/パスワードでどちらとも確認する事は可能ですか?
「@ビリング」内の各種設定メニューの、「ユーザID/パスワード統合」から、ご利用明細用もしくは通話明細用のどちらか1つに統合することが出来ます。統合後は、1つのユーザID/パスワードでご利用明細、通話明細をご覧いただけます。 「ユーザID/パスワード統合」の詳細はこちら<関連情報>@ビリング@ビリングご利用中のお客さま
「@ビリング」からデータ保存したファイルはどういう名前で保存されますか?
お客さまにより、ファイル名の指定をされない場合は次のようになります。【CSV形式の場合】NTTEyyyymm.csv (yyyy:西暦 mm:月) (例:2012年5月分の場合 NTTE201205.csv) 【PDF形式の場合】NTTEyyyymm●.pdf (yyyy:西暦 mm:月) (例:2012年5月分...
お知らせメールでは「@ビリング」のどの内容が確認できますか?
お知らせメールではご利用料金の総額をご確認いただけます。内訳や通話明細に関しては@ビリングへログインしてご確認ください。【ご注意】平成24年7月より、毎月のご利用料金等のお客さまへの請求は、NTTグループ100%出資のNTTファイナンスよりさせていただきます。(ご利用サービスの状況によってはNTT東日本から請求を...