表示価格は、特に記載がある場合を除きすべて税抜です。
ボイスワープとは、かかってきた電話をあらかじめ設定しておいた電話番号に転送するサービスです。簡単な操作で、転送元の電話を呼び出さずに即座に転送する無条件転送と、転送元の電話を呼び出して、応答がないときにだけ転送する無応答時転送の設定が可能です。外出先の電話機から転送の開始/停止、転送先の変更を行うこともできます。... 詳細表示
ボイスワープ/INSボイスワープで、直接かかってきた電話なのか、転送された電話なのかを区別したいのですが可能でしょうか?
転送先で、転送元電話番号を確認することにより、転送された電話なのかどうかを確認することができます。これを実現するためには、転送元の回線で「転送元電話番号通知」の機能を利用し、転送先の回線(INSネット回線)で、「転送元電話番号受信サービス(月額使用料:1,000円(税抜))」の契約を行い、この機能に対応した電話機... 詳細表示
リモートコントロールで使用する暗証番号を忘れてしまった場合、どのように設定するのですか?また、再設定する際忘れてしまった暗証番号は必要ですか?
暗証番号は、お客さまが任意に設定できますので、契約回線(転送元)から再設定となります。忘れてしまった暗証番号は必要ありません。なお、INSボイスワープの場合でご利用の端末がスティミュラスプロトコル手順をサポートしていない場合は、再度お申し込みが必要となります。 「ボイスワープの使用説明書(PDF)」はこちら 「I... 詳細表示
ボイスワープ/INSボイスワープで、発信元の番号は転送先に通知されるのでしょうか、それとも転送元の番号が通知されるのでしょうか。
ボイスワープの転送先への電話番号通知については、転送条件により異なります。また、転送条件にかかわらず、発信者が「184」をダイヤルすると電話番号は表示されません。 [Bがボイスワープ、Cがナンバー・ディスプレイを契約している場合] 発信者(A) → 転送者(B) → 転送先(C)●無条件転送(INSネット、加... 詳細表示
代表回線で複数のボイスワープを利用する場合、複数のボイスワープを一括して制御することができるのですか?
代表回線の親番号から続けて順番にボイスワープを契約している場合にのみ、複数のボイスワープを一括して制御することができます。また、一括して制御できるのは転送の開始/停止のみで、代表親番号から操作します。また、それ以外の操作についてはそれぞれの回線ごととなります。 <関連情報>ボイスワープINSボイスワープ使用説明書 詳細表示
「ボイスワープ」の機能を使ってFAXを転送することができますか?
FAXを転送することは可能ですが、お客さまがご利用のFAXの機種によっては、ご利用いただけない、もしくは設定の変更などが必要となる場合があります。また、「ボイスワープ」は、ご契約の電話番号にかかってきた電話が通話なのかFAXなのかを判別することはできないため、電話兼FAXの電話機をご利用の場合、FAX以外の通話も... 詳細表示
ボイスワープでは、転送した通話を、転送先でさらに転送することはできますか?
転送された通話を、転送先においてさらに別の転送先に転送するという操作は、技術的には可能ですが、通話品質の保証ができないため、お勧めできません。 <関連情報>ボイスワープINSボイスワープ使用説明書 詳細表示
ボイスワープ/INSボイスワープにおける転送先の電話番号変更方法を教えて下さい。
設定方法の詳細は、下記の「使用説明書」をご覧下さい。 「ボイスワープの使用説明書(PDF)」はこちら 「INSボイスワープの使用説明書(PDF)」はこちら <関連情報>ボイスワープINSボイスワープ使用説明書 詳細表示
電話をかけてきた相手にはわからないように転送したいのですが、ボイスワープでそれは可能でしょうか?
ボイスワープ/INSボイスワープの「無条件転送」の機能で転送トーキー(案内)を流さなければ、相手側に転送していることはわかりにくいと考えられます。ただし、携帯電話に転送し、転送先の携帯電話の電源が切られていた場合などは、発信者に携帯電話網のアナウンスが流れますので、ご注意ください。 <関連情報>ボイスワープIN... 詳細表示
ボイスワープの「使用説明書」は、下記よりご覧いただけます。 「ボイスワープの使用説明書(PDF)」はこちら 「INSボイスワープの使用説明書(PDF)」はこちら 冊子をご希望の方は、「116」までご連絡下さい。 局番なしの「116」 受付時間:午前9時から午後5時まで 土日・祝日も... 詳細表示